2012年4月29日日曜日

全身的な異常>倦怠感・疲労感>微熱・発熱を伴う / 病気診断.net


日本脳炎

症状:蚊に刺されてウイルスに感染してから1週間~2週間程度で倦怠感、頭痛、吐き気などの症状が現れます。その後高熱がでるという流れになっており、他のウイルス性脳炎と比べると進行はやや遅いです。進行すると意識障害、手足の振るえ、痙攣、呼吸困難などの症状がでます。

単純ヘルペス脳炎

症状:急激な発熱、意識障害、けいれん発作がほとんど場合起こる症状です。また、幻覚、記憶障害、失語症といったなども起こります。特に、昏睡状態にまで陥った場合の死亡率は高く、予後は極めて不良とされます。

日本紅斑熱

症状:発熱、関節の痛み、頭痛、倦怠感などの症状に加え、紅斑が現れます。

ラッサ熱

症状:発熱、倦怠感が現れ、次第に高熱、関節痛、筋肉痛、頭痛、咽頭痛、咳、胸痛、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れるようになります。

MRSA感染症

症状:感染した部位によって症状の現れ方が異なります。

2012年4月28日土曜日

肥満症治療手術の種類


手順は、以下の3つの主要カテゴリに分類することができます:2009年に米国と先進国のほとんどの標準治療は、腹腔鏡用として手続を開くために反対している。今後の動向は、内視鏡処置を介して同様のまたはより良い結果を達成しようとしています。

主に吸収不良手順

主に吸収不良手順は、彼らはまた、胃のサイズを削減するものの、これらの操作は主に吸収不良を作るに基づいています。

Biliopancreatic転換

この複雑な操作は、'' biliopancreatic転換''(BPD)、または'' Scopinaroプロシージャ''として知られています。この手術は、栄養失調の問題のため現在はまれである。また、BPD / DSとも呼ばれる、十二指腸スイッチに置き換えられています。胃の一部が小さく胃(もし制限コンポーネントが存在しないとしてしかし、患者は自由な食事を食べることができる)を作成し、切除しています。小腸の遠位部は、十二指腸と空腸をバイパスして、ポーチに接続されている。

2012年4月26日木曜日

肋骨の痛みは怖い


スポンサーリンク

肋骨とは肺や心臓などの内蔵を守るためにある大きな骨の連なりの事を言い、普段何もなければ肋骨が痛いなどという事はない場所でもあります。

なのでもしも肋骨の部分が痛いという時には何か病気を患ったのでは?と不安になります。

肋骨や肋骨の付近が痛いと感じる原因として代表的なものは、肋間神経痛という症状なのではないでしょうか?

多くの人がこの肋間神経痛に悩まされている事はあるかもしれませんね。でも肋間神経痛って一体なんなのでしょうか?

2012年4月25日水曜日

狭心症・心筋梗塞をいかに克服するか


東京都老人医療センター
内科部長 大川 真一郎

1. 虚血性心疾患とは

 虚血性心疾患の「虚血」とは一般に身体のどこかで血流が不足し生体組織が必要とする酸素が欠乏する状態を意味します。高齢者の心臓病のうち最も重要なものは心臓の血流が不足する狭心症や心筋梗塞であり、これらをまとめて虚血性心疾患といいます。これは高血圧性心疾患、弁膜症と共に成人の心臓病の主要なものです。

 虚血性心疾患は欧米では長い間死因の第1位でしたが、わが国では脳卒中や癌のほうが死亡原因の主役でした。ところが、この頃日常生活の欧米化が進み、高齢者の人口が増え、高血圧の治療により脳卒中が減った一方で、急速に虚血性心疾患が日本でも増え、癌に次いで死因の第2位となっております。ここでは高齢者の虚血性心疾患の特徴と、それに対処する方法について述� �たいと思います。

 心臓の筋肉を養う血管を冠状動脈といいますが、これに粥状硬化といわれる器質的狭窄があるか、または機能的に血管が狭窄すると、心筋血流が減少し、心筋の酸素需要を十分に満たせず心臓は血流不足(心筋虚血)におちいります。その結果として胸痛を感じる状態が「狭心症」です。

2012年4月23日月曜日

栄養と健康について学べるダイエット教室


「栄養と健康について学べるダイエット教室」
http://weight-loss-challenge.jp/

「栄養と健康について学べるダイエット教室」は健康的にダイエット(減量)にチャレンジ出来るコミュニティを提供し、ダイエットによって健康を害さないための知識をお伝えしながら、ダイエットに悩む方々に、肥満予防健康管理士や看護師など、専門的知識を持ったメンバーが、栄養指導と正しいサポートを真剣に行なっていきます。

結果が出るとダイエットが楽しくなる、仲間と楽しく学びながらの健康ダイエット教室、仲間と一緒に挫折しないダイエットコミュニティ、これが、「栄養と健康について学べるダイエット教室」のコンセプトです。

2012年4月22日日曜日

時折ですが左の肋骨の一番下と肋骨真ん中辺り(胸の少し下)の脇側が痛むことがあ... - Yahoo!知恵袋


kadumi_sさん

時折ですが
左の肋骨の一番下と
肋骨真ん中辺り(胸の少し下)の脇側が
痛むことがあります

どちらも骨の内側の痛み感じです

凄く痛いとかではないのですが鈍い痛みが30分前後続きます

2012年4月20日金曜日

短期記憶の喪失ということ - 認知症一期一会 Http://blog.goo.ne.jp/mizukiosamu/


《私の神経科医は、
私にとってずっと励ましの源になっている。
彼は私を病気ではなく、
何よりもまず第一に人間として扱ってくれる。
たとえ自分が壊れても、
持てる可能性を最大限に引き出し
機能することができるのだという希望を与えてくれる。》
とクリスティーンさんは書いておられます。

そして、
2003年の終わりに、
神経科医が言われたという言葉を書いております。
次の文章です。

2012年4月16日月曜日

Bipolar I Disorder(双極Ⅰ型障害≒躁うつ病) の日常・非日常 201105


NHKハートフォーラム「うつ病と躁うつ病を知る」(大阪)開催
7月10日(日曜日)、大阪市の大阪国際交流センターで開催します。


うつ病・躁うつ病などの気分障害は15人に1人以上が発症するといわれる身近な病気です。
このふたつの病は混同されがちですが、似て非なる病気です。それぞれの治療プロセスも使う薬も異なります。うつ病と躁うつ病は早期に受診することが大切です。
明日への希望につなげるために、医師や当事者が最新の医療や心理療法、社会支援プログラムなどについて語り合います。
-----------------------------


日時
平成23年7月10日(日曜日) 午後1時30分から午後4時(予定)/開場は午後1時 


会場
大阪国際交流センター 大ホール
大阪府大阪市天王寺区上本町8-2-6[地図はコチラ]

定員   800名

2012年4月13日金曜日

リンパ浮腫|保存的治療の基本的考え方|白斑/ニキビ治療/ホルモン補充療法なら品川イーストワンスキンクリニック



 美容通信2003年9月号


       
子宮癌や乳癌の手術後(放射線療法を含む)の最大の合併症は、頑固なムクミ。この原因はリンパ浮腫です。私には関係ない! だって、健康だも〜んと思った貴女、仕事帰りに足が重くてだるい、夕方になるとブーツのファスナーが上がらないと苦々しくパンパンに張った足を擦った経験はありませんか? これも原因もリンパ浮腫。程度の差はあれ、決してムクミ(リンパ浮腫)は他人事なんかではないはず。
        そこで、今月の特集は、

です。早めのお手入れが、秋冬ファッションを制する!?


リンパ浮腫のリンパって、そもそも何だがや?
        先ず、人体の基礎からお話を始めましょう。

        身体中に存在する全ての液体を体液と呼び、人間が生活して行く上で、吸いこんだ酸素、吸収した栄養分、免疫物質(身体を守る働きをする物質)や体温などを身体の隅々に運び、今度は老廃物などを身体の外に運搬する物質の運搬役を果たしているものです。体液の代表的なものとしては、血液があります。
リンパ液もこの体液の一つです。

        詳しく説明すると、動脈から栄養や酸素がいっぱい含まれた血液は、心臓のポンプ作用で体の隅々まで運ばれます。中枢から末端へ。動脈と言う名の幹線道路から、枝分かれしながら一般道(毛細血管)へ、更に路地(毛細血管の外)を通って、夫々のお家(組織中の細胞)に栄養や酸素を宅配する訳です。

        宅配屋さんの血管は、心臓までの帰り道(静脈)、空のトラックを走らせるのは経営上無駄があり過ぎなので、組織で使われた水分だけをお持ち帰りします。ですが、トラック(静脈)の搭載許容から外れてしまった蛋白成分はトラックに当然乗れません。でも、何時までもお家に留まっている訳にもいかない居候さんですから、リンパ管と言う別ルートで帰路に付くって寸法です。この別ルートがリンパ管で あり、この中に入った液がリンパ液です

        下の図の左下の図を見てみましょう。蛋白質や脂質が、細胞間質から、リンパ管に流入していますね。

        リンパ管はだんだん合流し、最終的に左右の頸の付け根近くにある静脈に戻りす。リンパ液は、血液と同じ様に全身を流れていますが、循環する血液の流れとは異なり、心臓に向けて一定方向に流れているでしょ?これは、後で述べるマッサージの時、このリンパ液の流れに逆らわないように行う事が大切って言われる理由でもあります。

        そして、大事なのはその構造。リンパ管は構造的に細くて薄く脆い膜から出来ていて、図の様に弁が付いていますよね? リンパ液がこの袋の部分に溜まって来ると、その圧で弁が開き‥と、弁領域が次々と収縮する事で、リンパ液は収縮波に 乗ってどんどんと心臓に向かって流れる訳です。(因みに、理学療法で使うマイクロウェルダーは、このリンパの収縮波(10〜12/分)を考慮して設計されています。) だから、マッサージの時は、優しくリズミカルに周辺の皮膚を刺激するのが大事なんです。そうすると、リンパ液が流れ易くなるって道理ですよね。

        おっと、上の図で見逃してはいけないもう一つのポイントが、リンパ節です。リンパ管の所々には関所であるリンパ節があり、リンパは必ずその関所を通っていますね。この事は、乳癌や子宮癌の術後のリンパ浮腫を理解する上で非常に重要な事なので、しっかりと頭に叩き込んでおきましょう。

        

リンパ浮腫発生の原因を解明
        浮腫(リンパ浮腫)とは、血液中の体液が血管外に濾出するなどして、血管外皮下組織に水分が過剰にたまった状態です。何かの切欠で、リンパ液の流れが悪くなって、澱んでしまうと、ムクミ(リンパ浮腫)になってしまいます。ずっとオフィスに座り放しで、パソコンをしていた。ずっと、立ちっ放しだった。乳癌や子宮癌の術後だけでなく、こんな状況は健康な貴女の体にも起こります。

        <リンパ液の流れが悪くなる>=<蛋白質等をリンパ管内に上手に吸収し、留めておく事が出来ない>ので、必然的に蛋白質等は、血管外の皮下組織(組織間隙) に澱んでしまいます。動脈からの供給は変わらない訳ですから、蛋白濃度はどーしたってどんどん高くなって行きます。誤解されると困るんで、補足しておくと、(ちょっと細かいなぁと言われそうだけど)、組織間隙中に蛋白が多くなっただけでは、腕や足は浮腫んでは来ないんですよね。蛋白質は水分を引き付ける性質を持っているので、水を引き込んで、初めて浮腫になれる。分かり難い? う〜ん、塩付けしたシナチクを水を張ったボールに放り込んだ状態とでも言うのでしょうか。塩漬けのシナチク(=組織間隙)は、ボール(=血管)の水を吸い込んで、膨れ上がる(=リンパ浮腫)って構造です。

        乳癌や子宮癌の術後のように、リンパ管の障害があると、シナチクの干からび度 が上がってる(熟成度が上がった?)のと同じで、組織間隙中の蛋白濃度は更に増加する事になり、水分も増え、リンパ浮腫度は健康体の方よりもずっと上昇します。つまり、
      @乳癌や子宮癌で、リンパ節隔清をした人  
          癌の場合、放っておくと癌細胞がリンパ液を通じて、全身に転移をしてしまいます。そうなっちゃうと死んじゃいますから、そうならないように手術の時に癌細胞が留まっていそうなリンパ節を予め根こそぎ切除してしまいます。これがリンパ節隔清。
          癌細胞を運ばせない為に、道路を爆撃して封鎖してしまった‥が、道路は蛋白質や脂質を運ぶにも利用されていましたから、運ぶにも運べません。溜まります。そして、溜まったタン� �クは水分を引きつけます(膠質浸透圧)ので、皮下組織には多くの蛋白質と水分が溜まり、硬い浮腫みになります。
      A
乳癌や子宮癌で、放射線療法した人
          リンパ管は、元々細くて薄く脆い膜で出来ているのに、そこに放射線や抗癌剤等で攻撃を受けたもんだから、もう息も絶え絶え。働きは、劣って当然ですよね。
      B
@もAもした人
          ‥‥‥。

        おおっ、そこで質問の手が上がった貴女! じゃあ、放射線療法だけの人はいざ知らず、リンパ節隔清しちゃった人には、幾ら治療をしても無駄なんじゃないですか? 道路が破壊されちゃったんだったら、もうどーしようもない� �じゃないんじゃないですか? 質問は、御尤も。でも、カブールでも、バクダットでも、人民はしたたかで強かったですよね。体も同じです。手術でリンパ節を切除しても、その代わりに新しいリンパ管(バイパス)が出来るんです。そのバイパスが、皮下組織の蛋白質を一所懸命排除してくれるようになるんです。確かに、急ごしらえの道路にアウトバーン並みの性能を期待してはいけません。元のリンパ管より、働きは劣って当然。その為、ちょっとした切欠で、バイパスは蛋白質を排除しきれなくなってしまい、リンパ浮腫が始まってしまいます。‥リンパ浮腫の治療は、如何にこのバイパスのご機嫌を取って、最大限に働かせ� �かなんですよね。分かったかな?

        バイパスは、より皮膚表面近くに出来るので、マッサージをする時は、優しくソフトにが重要なんです。

ムクミ(リンパ浮腫)治療って、何をするの?
        
ムクミ(リンパ浮腫)の原因が解った所で、この攻略法と行きましょう。

        その前に一言。 乳癌や子宮癌の術後(放射線治療を含)の患者さんの5%程度は、ある日ジワジワとこの合併症に気付き、その症状の進行に驚き、苦しむと言う構造に陥ってしまいます。私も、手術して2年位たった時かな、ある日気付き、日に日にと言うか、どどど〜っと段階的に症状が悪くなり、リンパ管炎を繰り返し、又悪くなり〜のの、ドツボのラビリンス。婦人科の主治医は、<偶になる人がいるんですよね。あんまり無理をせずに、足を上げておいて下さいね。圧迫してますか?>位の反応� ��<どーしたら、楽になるか?> その一心で、嵌ってしまった<リンパ浮腫>。超マイナーな分野過ぎて、医者仲間にすら、<そんなもん、やってドーするの?>と呆れられつつも、必死でしたね。背に腹は代えられぬ‥。同じ悩みを抱える患者さんと、2人3脚で頑張って行きたいなと思っています。一緒に治して、楽しく人生を送りましょうね。見返してやるって言う訳じゃないんだけど、<命が助かったんだから>なんて、人の人生をまるで終わったみたいに、一括りにされちゃたまりませんから。癌からがホントの人生の始まりです。付録なんかの人生じゃないんですから、ね。プン! 鼻息が荒くなった所で、本題に入りましょう。

2012年4月12日木曜日

前立腺癌全摘出術後3年


早いもので前立腺癌全摘出手術後3年を迎える。残念ながら完治手術ではなかった。再発するなら多分前立腺周辺だろう。その時は放射線治療で完治できるとのドクターの話であった。退院後2〜3ヶ月に1回、高感度PSAでチェックしているが、現在は0.01近辺でうろうろしていて、再発の兆候は診られない。第一世代のPSAは測定感度が0.1だが、第2世代の高感度PSAは0.003である。再発の予測に使えるようになるのが望ましいが、今のところそれほどはっきりしていない。しかしいろいろな調査結果はある。PSAが0.1未満のばあい、数回のPSA上昇でも再発とは断定できないというものもある。しかしPSAが0.01未満では3回の上昇で10%、0.01〜0.03で25%、0.03〜0.1で80%の確率で� ��発と断定できるというものもある。今後の多様な検証が望まれる。

 というのもホルモン投与で叩いてから手術するのと、早めに手術するのとどちらがよいのか分からない。いずれ再発と断定したとき、早めにホルモンが服用がきるのではないかと素人は思う。名薬リューブリンは武田薬品の開発で昨年売上444億、前立腺癌急増で売上は急上昇中。金があったら株でも買いたい。それはともかく1本約7万円、3割負担でも約2万円、日本の医療費高騰のさなか、早期再発発見、早期投与で本数が少なくなれば、患者も国も得するのではないか?高感度PSAほかのデータで早期の再発診断の向上を祈りたい。QOLの観点からも注射は少な目のほうが良い、副作用が少ない。

2012年4月11日水曜日

おならの臭い


おならなぜ臭うのか?

おならは腸の中に溜まったガスがある程度の量になって排出されるものである。 通常、健康な人が出すおならの量は1日約600ミリリットルで、1回のおならの平 均排出量は100〜150ミリリットルで1日の平均放屁回数は14、15回だといわれ る。

1日のおならの回数が20回以上の人はどこか身体に悪いところがある可能性がある。

スポンサードリンク

なぜおならが出るのか?

食べたり飲んだりするときに、一緒に口から飲み込んだ空気が食道に入るからであ る。 それだけでなく、唾液を飲み込むとき、飲食物自体に含まれるガス、消化のときに生 じるガスなどがおならのもとになる。 このとき、食道から口に戻って排出されるのがゲップになる。

おならやゲップが出な いと腸管が破裂してしまうので、それを防止するために、身体の消化管は入り口と出 口を持っているのである。

2012年4月9日月曜日

臨床心臓病学教育研究会ジェックス


風邪をひき、ひくとなかなか治らない。
 だれでも、風邪を引いた経験はお有りのことだと思います。
しかし、風邪には大きく2種類のものがあることをご存知でしょうか?
 まづ最初のものは、急激な温度変化によって起こる鼻粘膜や上気道(鼻、のど、気管など)の刺激が、くしゃみや咳などの症状になって現れる現象です。これが俗に言う風邪のひき始めの症状です。その後、体力が弱っていると、連日の疲労がたまっているような場合、この寒さや温度変化が原因となって風邪をひきこんでしまうのです。
 もう一つの風邪の原因は色々な細菌や、ウイルス(ろ過性病原体という非常に小さな病原体)の感染によって様々な症状を起こすものがあります。
 一般に流感と呼ばれるものですが、くしゃみ、咳、強いのどの痛み、発熱、のぼせ感、全身の痛み� ��ど様々です。
 多くの場合、抗生剤を飲むと2〜3日ですぐによくなるのですが、「風邪を引くとなかなか治らない」のは疲労がたまっていたり、体力が低下している時には外部の刺激に対して抵抗力が弱っているため、僅かな刺激によってもそれが、何時までも身体に影響を与えているためと考えられます。

高階經和
医療法人仙養会 高階經和国際クリニック院長
(社)臨床心臓病学教育研究会 会長

かぜ薬をのむと神経質になり、自律神経失調となる。
 自律神経失調症という言葉でどういう症状を表現されているのか、正確には分かりませんが、確かに風邪の時は、苛々して様々な症状がでることは確かです。
このとき、風邪本来の症状と薬の副作用の二つの要素を考えないといけません。
風邪で特に熱がでていたりすると、発汗、動悸などが起こります。また、消化器症状のでる風邪の場合は、むかつきや下痢も来します。これらの症状は自律神経失調症状と似ています。また、これだけの症状がでると、当然神経質にもなります。
 次に、薬の副作用ですが、普通、風邪薬として良く処方される抗炎鎮痛剤や抗生物質は、その副作用として、むかつき、下痢などの消化器症状を起こすことがあります。従って、これらも同様に自律神経失調症状と似通っています。
また� ��これらの症状が風邪で薬を服用したときに何回か起こると、強迫観念を持ってしまい、それ以後、風邪でどんな薬を飲んでも、動悸、発汗などの本当の自律神経失調症状を起こすという可能性もあります。

木戸友幸
(医)木戸医院 副院長
(社)臨床心臓病学教育研究会 副会長

小学生のころから体質が弱く、灼熱感があった。
 私達のからだには、外から絶えず様々なストレスがかかってきます。例えば、真夏 の暑さや真冬の冷気といった環境の変化から、通勤時の満員電車における物理的なス トレス、大切な人を亡くした時や、多くの人の前で話しをする時にかかる精神的スト レス。これらのストレスが身体に悪い影響を及ぼさない様に、私達の身体は反射的に、 しかも無意識のうちに反応して一瞬のうちに調節をしています。その調節を担ってい るのが自律神経です。自律神経は、血圧の調節、胃腸の様々な活動、排尿や発汗、体 温の調節といった身体の様々な重要な機能を調節しています。
 血圧を上げ、脈を速くし、体内の全ての活動を活発にするのが交感神経で、逆に身 体の活動を休める方向に調節するのが副交感神経と呼ばれるものです。車のアクセル の役目をするのが交感神経で、ブレーキの役目が副交感神経と考えれば分かりやすい でしょう。私達の身体は、このアクセルとブレーキを無意識の内に反射的に使い分け て、身体を常にもっとも適した状態に維持しているわけです。
 しかし、時には誤ってアクセルを踏み込んだりするように、交感神経がほんの僅か の刺激に対して、必要以上に反応することがあります。子供時代には身体だけでなく、 この自律神経反射の発達も十分でなく、うまく調節できていなかったと思われます。 一般には睡眠不足や過労時など、体調が優れない時には特に起こりやすいのですが、 身体が「カッカッと」火照るように感じたものと思われます。このような時には、静 かにゆっくりと深く呼吸をして呼吸を整え、十分な休養をとることで解消します。規 則正しい生活をし、適度な運動で身体をいつも鍛えておくことが必要でしょう。

木野昌也
医療法人仙養会 北摂総合病院 院長
(社)臨床心臓病学教育研究会 副会長

2012年4月8日日曜日

むっくぽっく速報 : 【薬学】人種差別は薬で治る精神疾患?不安やパニック障害などの治療にも使用されるベータ遮断薬「プロプラノロール」の『道徳的』副作用


移民排斥にも効く? フランスのロマ人追放政策に抗議する人々 Radu Sigheti-Reuters

 一般的によく使われている心臓病の薬で、潜在的な人種差別意識が改まる可能性が
ある――そんな研究結果が発表された。

 研究では、交感神経の働きを抑えるベータ遮断薬「プロプラノロール」を服用した人と、
プラシーボ(偽薬)を服用した人を比べた。すると前者のほうが、人種的偏見を抱く傾向が
少なかったと、英インディペンデントが報じた。

 プロプラノロールは、心拍などの自律的機能をコントロールする神経回路に作用する。
同時に、恐れや感情反応に関係する脳の部位にも作用する。そのため不整脈や高血圧
などのほか、不安やパニック障害などの治療にも使用される。

 今回の研究結果は、人種差別は「恐れ」に根差すものだという事実によって説明出来る
だろう――研究を行った科学者たちはそう考えていると、オーストラリアAP通信(AAP)は
報じている。

差別心は誰にも起こりうる

 研究の中心になったのは、英オックスフォード大学の実験心理学者であるシルビア・テル
ベック博士。彼女はAAPに対し、「われわれが得た研究結果は、脳内で潜在的な人種的
偏見が形成されるプロセスについて、新たな根拠を示すものだ。潜在的な人種的偏見は、
平等を心から信じている人の中にも存在しうる」

 AP通信によれば、有志参加者18人ずつからなる2つのグループを対象に研究は行われた。
一方のグループはプロプラノロールを、他方はプラシーボを服用してから1-2時間後に、
「人種に関する潜在連想テスト(IAT)」を受けた。

 彼らにコンピュータの画面で黒人と白人の写真を見せ、即座に好意的区分か、否定的
区分かに分類してもらう実験を行った。するとプロプラノロールを服用した人々の3分の1
以上が、「マイナス」の得点を出した。つまり彼らは潜在意識のレベルで、非人種差別
主義の方に偏っていた。

 プラシーボを服用したグループでは誰1人として、そうした傾向が表れなかった。

 研究の共同執筆者であるオックスフォード大学哲学科のジュリアン・サブレスキュ教授は
AP通信に対し、「こうした研究は、われわれが無意識にとっている人種差別的態度は
薬で調節できるという可能性を提起するものだ。その可能性は興味をそそるものではあるが、
慎重な倫理的分析を必要とする」と、語っている。

 彼はこう続ける。「人間を道徳的により良くすることを目的にした生物学的研究には、
暗黒の歴史がある。それに、プロプラノロールは人種差別を治療する薬ではない。ただ、
多くの人がプロプラノロールのような『道徳的』副作用のある薬を使っていることを考えれば、
私たちは少なくとも、その副作用がどんなものなのか理解を深める必要はあるだろう」

Newsweek Japan 2012年03月09日(金)16時32分

Propranolol reduces implicit negative racial bias
Sylvia Terbeck, Guy Kahane, Sarah McTavish, Julian Savulescu, Philip J. Cowen and Miles Hewstone
Psychopharmacology DOI: 10.1007/s00213-012-2657-5

4:名無しのひみつ2012/03/20(火) 14:52:09.53 ID:lTWnzM+C
人種差別は無くなっても嫌いなものが好きにはなれんわな

5:名無しのひみつ2012/03/20(火) 14:54:47.01 ID:rWri5sr1
パニック発作持ちだがそんな薬処方されたことないんだけど

2012年4月6日金曜日

分娩時にウンチ? Will I Be Pooping During Labor/birth?



私の周りでは誰の話題にものぼっていない、出産とおシモの話ですが、
"Completely Honest OB/GYN (超正直な産婦人科医)" という面白ビデオをYoutubeで見て、ひとしきり笑ってから、

「ん?そういえば、いきむ時にナンバー2が出ちゃうことって・・・ありうるよね。ぎょえっ!」
と、急に心配になりました。

2012年4月5日木曜日

コロコロコロン: 旅行の話


プチお久しぶりです
1週間の夏休みもあっという間に終わってしまいました〜
夏休み中もとっても暑かったので、昼間はお家でお昼寝して、夕方から出掛ける
ことが多かった我が家です〜
でも、1日だけ早起きして、ちょっと遠くにお出掛けして来ました
夏休みの日記はまた改めてということで、先に中断していた箱根旅行をUP
しますね

旅行2日目の朝

「おはよーございましゅ。」

朝食は、和食or洋食、好きな方を選べます。
パパも私も和食にしました

えぼ鯛の干物にお豆腐や温泉卵、美味しかったです

食後には、フルーツも

コロンにも朝食を頼んであげました